MENU

335-B地区キャビネット事務局

住所 :
〒541-0048 大阪市中央区瓦町4丁目4番8号2F

TEL :

06-6222-7331

FAX :

06-6222-7336

祝辞/国際理事

国際理事

 貴地区の第69回年次大会開催を心から祝福いたします。
長らく自粛していた対面での例会、アクティビティ、その他行事―今年度は各地区で徐々に解禁され、ようやく「活動するライオンズ」の姿が取り戻せた年だと思います。何年もの逆境をじっと耐え、この日までクラブを支えられた皆様、ご苦労様でした。そして今年度新たに仲間になられた皆様、私たちと共にライオンズの再出発を祝いましょう。

 私は第104回国際大会で日本初の女性国際理事に選出され、今年度は1年目理事として無我夢中で過ごした1年でした。国際理事立候補にあたり、「安定したクラブ運営、奉仕の担い手の確保、ドネーション―全ては十分な会員数の裏付けがあって実現します」と会員増強を訴え、お陰様で国際理事会では念願の会員増強委員会に配属が決まりました。
しかしこの1年を振り返り、初めの意気込みほど成果を上げたかと問われると、海外における会員増強成功例の導入も、会員増強の日本モデルの確立も、未だ道半ば。各種会議や行事への出席義務に追われすぎて、会員の皆様と語り合う時間すら思うように取れなかったと反省しております。会員増強は上から押し付けるものではありません。会員になって良かった、会員であることが喜びや誇りになるようなクラブを作るにはどうしたらよいか、突き詰めれば必ず「着実な会員増強によるクラブ強化」に行き当たります。クラブが新しい仲間を迎え、新たな居場所(クラブ、支部)を作る、それが会員増強の基本だと思います。改めてこの場をお借りして、全国に呼び掛けさせていただきます。日本のライオンズが10万人維持を危うくしている今、総力で会員増強と向き合いましょう。さらに私は国際理事として、全てのリーダーは己の栄誉ではなく会員の幸福とクラブ発展に尽くすべき、「大切なものはクラブファースト」と強く訴えます。

 私も第69回年次大会を機に再び初心に戻り、ライオンズクラブの発展に尽くしたいと存じます。来年度は「躍進するライオンズ」へ。さあご一緒にライオンズの未来を作りましょう。
We Serve。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!